使い方
アカウント
					龍谷大学では、理工学部の学生にのみ
					Linuxのアカウントとパスワードを渡しています。
					Linuxは下記の教室で使うことができます。
				
| 1号館 | 542実習室、608実習室、609実習室 | 
| 3号館 | 第1セルフラーニング室、B103実習室 B104実習室、B105実習室、B106実習室  | 
1台のコンピュータに複数のOSがインストールされていることをマルチブート、 2種類のOSしかインストールされていない時はデュアルブートと呼びます。 龍谷大学の一部のパソコンはデュアルブートです。 龍谷大学の上記の実習教室では、WindowsとLinuxの選択が可能です。
起動方法
Linuxを起動するには上記の教室でPCに電源を入れたときに 表示されるブートローダで Linux(ubuntu) を選択します。
					すると、Linux が起動します。
					起動するとログイン画面が表示されます。
					ここで自分の学籍番号とパスワードを入力して、ログインします。
				
画面構成
Linuxの画面は下図の様になります。
				終了方法
Linuxを終了する時は、タスクバーから終了ボタンをクリックします。
				
					セッション終了ウィンドウが表示されるので、
					シャットダウンを選んで、OKをクリックします。
				
				あとは終了処理が実行され、Linuxは終了します。
Ubuntu
					ubuntuを詳しく知りたい方はUbuntu Japanese Teamへどうぞ
					
				
