スライドの配色
スライドの配色を行うと、文字の色や背景、ハイパーリンクなどの色を自分で設定することができます。
1:メニューバー→書式→スライドのデザインを選択します。

2:作業ウィンドウにスライドのデザインの画面が表示されますので、配色をクリックして下さい。
3:配色の適用の画面が表示されますので、画面の下にある配色の編集をクリックして下さい。

4:配色の編集のダイアログボックスが表示されますので、以下の手順で、配色の設定を行います。
1)はじめに、ユーザー設定のタブが選択されているかを確認します。
2)現在の配色が表示されてるので、配色を変更したい個所を選択します。
3)2の選択をしたのち色の変更をクリックすると、色変更のダイアログボックスが表示されます。ここで好みの色を選択してOKをクリックして下さい。
4)最後に適用をクリックして完了です。

デザインテンプレートの適用
デザイン テンプレートの適用とは、あらかじめデザインされた背景から、好みのイメージを決めてスライドを作成します。
1:メニューバー→書式→スライドのデザインを選択します。

2:作業ウィンドウにスライドのデザインの画面が表示され、デザインテンプレートのプレビュー画面が表示されますので、
使用したいテンプレートをクリックすると適用されます。

アニメーションをつける
アニメーションの設定によって、文字、図など動かしたり、点滅させたりすることができます。
1:メニューバー→スライドショー→アニメーションの設定を選択します。

2:アニメーションの設定が作業ウィンドウに表示されます。
1)アニメーションを付けるオブジェクトを選択し、アニメーションの設定の効果の追加をクリックします。

2)開始→その他の効果を選択します。

3)開始効果の追加のダイアログボックスが表示されますので、アニメーションを選択し、OKをクリックします。
※アニメーションの名前をクリックすると動作のプレビューが表示されます。

4)アニメーションをつけたオブジェクトには番号が表示され、作業ウィンドウには効果の内容が表示されます。
※開始の動作について行いましたが、強調、終了、アニメーションの軌跡も同様に行えます。

5)アニメーションの設定の再生をクリックするとアニメーションの動作を確認することができます。

6)アニメーションの設定で効果の変更をすることができます。
変更したい効果を選択し、変更をクリックすると変更できます。また、開始のタイミング、方向、速さなども変更することができます。

これでアニメーションの設定は終了です。
デザインテンプレートの作成方法
「デザインテンプレートの適用」の項目では、PowerPointに初めからあるデザインテンプレートを使い適用しましたが、デザインテンプレートを自分の好みの背景、色をつけ、保存することもできます。
1:メニューバー→表示→マスタ→スライドマスタを選択します。

2:メニューバー→挿入→新しいタイトルマスタを選択します。

3:新しいタイトルマスタを選択した状態で、メニューバー→書式→背景を選択します。
すると、背景という小さいウインドウが表示されます。

4:背景ウインドウ内部下方にスクロールがあるので、塗りつぶし効果を選択します。
すると、塗りつぶし効果のウインドウが表示されます。

5:塗りつぶし効果のウインドウのタブから、図を選択し図の選択をクリックします。
すると、図の選択のウインドウが表示されます。

6:図の選択のウィンドウで、背景にしたい画像を選択し、挿入をクリックします。

7:塗りつぶし効果に戻り、プレビュー画面が表示されます。よければOKをクリックします。
背景のウインドウにもどるので、適用をクリックします。
8:メニューバー→ファイル→名前を付けて保存を選択します。
ファイル名を変えたあと、保存するファイルの種類をデザインテンプレートにします。
保存ボタンをクリックすると保存されます。

9:使用方法はプレゼンテーションを作るときの「デザインテンプレートの適用」で、先ほど作ったファイルを指定すれば背景として反映されます。