TOP  > マニュアル  > 印刷の利用について  > 印刷Q&A
PrintQ&A
よくあるご質問

印刷Q&A

複合機とコピー機の違いは?
複合機とコピー機には以下のような違いがあります。
  • 複合機:プリントができます。セルフラーニング室や情報処理実習室、プリントスポットにあります。
  • コピー機:コピーができます。

※情報メディアセンターではコピー機は取り扱っていません。
プリントとコピーの違いは?
プリントとコピーには以下のような違いがあります。
  • プリント:wordファイルなどのデータを印刷することを指します。
  • コピー:すでに紙媒体として手元にある文書を複写して印刷することを指します。
プリントの方法が知りたい
印刷利用マニュアル(p.1~p.5)をご確認ください。
コピーの方法が知りたい
基本的に複合機ではコピーできませんが、複合機をコピー機のように使用する方法は以下の通りです。
  1. 印刷利用マニュアル(p.6~p.12)を参考に書類をスキャンする。
  2. 印刷利用マニュアル(p.1)を参考に複合機にログインする。
  3. ホーム画面でOneDrive又はGoogleドライブを選択して印刷する
ポイントは学年が変わったら持ち越せますか?
学年が変わると500ポイントにリセットされるため持ち越すことはできません。
「用紙をセットしてください」と以下のような画面が表示されて印刷できない。
用紙サイズ未指定
印刷するデータをプリントジョブに投入する際に、用紙サイズを指定していない可能性があります。「✓続ける」を押すと問題なく印刷できます。
投入する際に用紙サイズをA4(もしくはA3)サイズと指定すると、上記の画面は表示されません。
※A3サイズは3号館セルフラーニング室のみ、B4サイズは瀬田キャンパスでは対応していない用紙サイズです。
写真を印刷したいのですが…
セルフラーニング室や情報処理実習室、プリントスポットの複合機では印刷できません。
ファミリーマートなどのコピー機をご利用ください。
プリントジョブ投入アプリって何?
印刷利用マニュアル(p.4)をご確認ください。
どこでもプリントって何?
こちらをご覧ください。
複合機で以下のような画面のエラーが表示されたけど、どうすればいいの?
異常発生画面
ただちに情報メディアセンターにご連絡ください。(TEL:077-544-7288)
ほかの複合機を使用しても同様のエラーが起こります。情報メディアセンターのほうで対応が必要ですので、すぐに連絡をお願います。
大学のPCから直接印刷した場合はポイントを消費しますか?
情報メディアセンターで管理している複合機で印刷した場合は、プリントジョブ投入でも直接印刷でもポイントを消費します。