フォント設定
フォント、色、サイズ、種類の変更が行えます。
フォントの変更方法
変更したい文字をマウスで選択し、ホームタブからフォントグループのフォントボックス右にある逆三角ボタン[▼]をクリックし、変更したいフォントを選択します。

サイズの変更方法
変更したい文字をマウスで選択し、ホームタブからフォントグループのサイズボックスの右にある逆三角ボタン[▼]をクリックし、変更したいサイズを選択します。

色の変更方法
1:変更したい文字列を選択します。
2:ホームタブからフォントグループの「フォントの色ボタン」Aの右にある逆三角ボタン[▼]をクリックします。

3:色の一覧から任意の色をクリックします。
太字・斜体・下線の設定方法
変更したい文字列を選択し、フォントグループの
- Bをクリックすると、太くなります。
- I をクリックすると、斜体になります。
- Uをクリックすると、下線が引かれます。
(「U」の右にある逆三角ボタン[▼]をクリックすると、線種の一覧が表示され、
線種を変更できます。また、「下線の色」にマウスを合わせると、任意の色に変更できます。)

文字に傍点を付ける方法
1:付加したい文字列を選択します。
2:ホームタブ→フォントグループのダイアログボックスランチャーをクリックします。

3:フォントタブを選択し、すべての文字列から傍点の逆三角ボタン[▼]をクリックして「.」や「、」を選択し、OKボタンをクリックします。

4:選択した文字列に傍点が付きます。
上記のフォント変更をまとめて行う方法
1:フォントグループのダイアログボックスランチャーをクリックします。
2:フォントボックスが表示されるので、任意の方法に設定します。
