TOP > マニュアル > 学内アカウントの設定
マニュアル
目次
  1. はじめに
  2. インストール方法

このページでは、Microsoft Officeのインストールに関してWindowsとmacOSの二つに分けて説明します。

1.はじめに

龍谷大学では、在学期間中に限りMicrosoft Officeを無償で使用することができます。

使用可能なソフト
  1. Word
  2. Excel
  3. PowerPoint
  4. Outlook
  5. OneNote
  6. Publisher
  7. Access
  8. Microsoft Teams
本制度の詳細に関しては別途案内をご確認ください。
Microsoft Officeアプリケーションの利用について
お使いのPCによっては既に固定ライセンスのOfficeがインストールされている場合があります。
この場合、インストールの際は事前にインストールされているものをアンインストールする必要があるためご注意ください。
2.インストール方法
Microsoft Officeのインストールには全学統合認証IDと全学統合認証パスワードが必要です。
新入生の皆さんはアカウントの設定が完了するまでインストールが行えませんのでご注意ください。

1.最初に「https://login.microsoftonline.com」にアクセスし、Office.comを開きます。
右上にある「インストールなど」から「Microsoft 365アプリをインストールする」を選択します。

2.「Officeのインストール」を選択します。

Windowsの場合

1.ダウンロードされた「OfficeSetup.exe」を実行します。

自動的にインストールが始まるので完了するまでそのまま待ちましょう。

2.インストールした後に一度何かOfficeのソフトを起動します。(ここではWordを起動します)
初回起動時は下記のような画面が表示されるため右下の「変更」を選択します。

通常の場合、自分で使用しているパソコンは個人のMicrosoftアカウントが紐付けされています。
上に表記されている「Microsoft 365で始めましょう」と「5日間の無料パス」は大学が提供するものは異なるものなのでご注意ください。

3.Officeライセンス認証という画面に切り替わったら、自分の大学アカウントでログインを進めます。

4.「すべてのアプリにログインしたままにする」という画面が表示された場合は、「いいえ、このアプリにのみログインします」を選択します。

5.「ライセンス契約に同意します」が表示されたら、下部にある「同意する」を選択します。

以上でWindows版の設定は完了です。

Macの場合

1.ダウンロードしたファイルを開くとセットアップが開始します。画面の指示に従ってインストールを進めてください。

インストール完了後はアップデートについて画面が表示される場合があります。「わかりました」を選択してください。

2.インストールした後に一度何かOfficeのソフトを起動します。(ここではWordを起動します)
初回起動時は下記のような画面が表示されるため「アカウントにサインインまたはアカウントを作成」を選択します。

3.Officeライセンス認証という画面に切り替わったら、自分の大学アカウントでログインを進めます。

4.「準備が完了しました」という画面になれば「今すぐWordを使ってみる」を選択します。

これでMac版の設定は完了です。