1. トップ
  2. Microsoft365の多要素認証設定について

Microsoft365の多要素認証設定について

このページでは、2024年10月より登録が必須になったMicrosoft 365アカウントのセキュリティ情報登録に関してのお知らせをまとめています。

海外に行く方は、Authenticatorの設定をしてください

海外からMicrosoft 365の認証を利用する場合は、必ず認証アプリ「Microsoft Authenticator」の登録が必要です。
既にSMSを使用したセキュリティコードによる認証を行われている場合も、別途Authenticatorの登録が必要なため、ご注意ください。

まだ設定されていない方は、以下のページをご確認いただき、必ず設定してください。

海外に行く方は、Authenticatorの設定をしてください

機種変更を検討の方へ

manabaやGmailなど龍谷大学の各種情報サービスを利用する際にMicrosoft 365の多要素認証をするため、セキュリティ情報の登録を必須としています。機種変更をする前にあらかじめ登録済みのセキュリティ情報を削除しておく必要があります。

機種変更を検討の方へ

【重要】ポータルサイトやmanabaにログインできない場合

龍谷大学の各種情報サービスを利用する際に、Microsoft 365の認証を利用しています。

    <「Microsoft 365」の認証を利用するアプリケーション等>
  • Microsoft Office(Word・Excel・PowerPoint・OneNote・OneDriveなど)
  • Google Workspace(Gmail・Google Meet・Google ドライブ・Googleフォームなど)
  • 龍谷大学ポータルサイト
  • 全学統合認証パスワード変更
  • manaba course
  • 貸出予約システムなど

2024年10月より、 セキュリティ強化のため、 多要素認証設定を必須化いたします。
多要素認証のためには、セキュリティ情報(連絡先情報)の登録が必要です。
多要素認証設定が未設定のままでは、各種情報サービスへのログインができません。
まだ設定されておられない方は、以下のページをご確認いただき、必ず設定をお願いいたします。

【重要】ポータルサイトやmanabaにログインできない場合